松川村営農支援センターで行っている「有機野菜プロジェクト」
今日は地域おこし協力隊の隈本さんが代表して野菜を届けに来て下さいました!
このプロジェクトは、松川村営農支援センターの地域おこし協力隊の方達が中心となって、村内の有志のお父さんお母さん方がボランティアで集まり野菜作りをされています。
松川村移住者の方たちの中には子育て世代も多く、子供たちとも楽しく野菜作りをされているそうです。
今回の納品していただいた野菜、本当にどれも美味しそうなんです!
ネギは太くて立派で、お鍋に入れたらトロトロで甘くなりそう♪
キャベツも見るからに柔らかそうでこのままでパリパリキャベツにしたら止まらなさそうだし、煮込みに料理にも絶対良さそう♪
栽培期間中の農薬、化学肥料は不使用とのこと。
村内の保育園にも出荷されている安心安全の手づくり野菜です。
ぜひ手に取ってみてください。
「有機野菜プロジェクト」については、先日地元紙のMGプレスさんに掲載された記事をご覧ください。
松川村営農支援センター、地域おこし協力隊の方たちの目標や熱意が伝わります!