マツカワローズ~フォーエバーフレンズ~の
剪定をしました。
白い花がきれいに咲く予定です。
手入れをしながら、アップしていきます。
一緒に楽しんでください。
水仙もやっとつぼみが膨らんできました。
もうすぐ咲きそうです。
月別アーカイブ: 2013年3月
【寄って停まつかわ】有明山のふもとから(3月29日)
【寄って停まつかわ】トイレの神様
いつも寄って停をご利用いただきありがとうございます。
今日はトイレの話を書きたいと思います。
みなさん公共のトイレを利用するにあたり何を望みますか?
数の多さ、広さ、バリアフリー、などなど・・・
さまざまな事があると思いますが、
やはり90%以上の方が「清潔さ」と答えられています。
寄って停にも男女合わせて10以上のトイレがございます。
ここを毎日綺麗に掃除をしているのが村のシルバーさんのお母さん達です。
たった3人で1年中、建物の周りやトイレ掃除を頑張ってくれています。
「私達はトイレ掃除をしているつもりはありません。寄って停という施設の “お座敷” をお掃除してるんですよ。」と
お母さん達は話してくれました。
「でもね、私達は逆にお客様から元気をもらうんだよ。
だって白馬からトイレを我慢して来てくれる方もいるの、ここのトイレが綺麗だからって。」と嬉しそうな笑顔を見せてくれました。
そんなお母さん達のこだわりの1つが、お花 です。
男子トイレに3瓶、女子トイレに4瓶
真冬のなかなか花がない時期でも、必ず 生花 を飾ります。
今度ぜひ、そんな事を気にしつつトイレに寄ってみて下さい。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
【寄って停まつかわ】花のじゅうたん祭り始まりました。
【寄って停まつかわ】有明山のふもとから(3月18日)
【寄って停まつかわ】有明山のふもとから(3月15日)
【寄って停まつかわ】春と風と花のじゅうたん祭り
おはようございます
今日は風がとても強いです。
入口のノボリの旗がちぎれるんじゃないかと思うほど風に煽られています
「なぜ春は風が強いのか?」
南北の気温差があり、低気圧の風向きから南が暖かく北が冷たい、という低気圧が発達しやすい温度パターンになってる事が原因。
早い時期には春一番であり、5月にはメイストームなどと呼ばれる。
共に、〝春の嵐〟との事。
さて、寄って停にて3月のイベントの告知です。
きたる23(土)24(日)、第10回 花のじゅうたん祭り を開催します。
道の駅駐車場を利用し、色とりどりのパンジーで 花のじゅうたん を描きます。
今年は干支の「巳」がテーマ。
(写真は以前の物です)
★熱気球体験イベント★23(土)7:30~10:30 小学生1000円 中学生以上1500円
(未就園児無料、保護者同伴)
※係留形式で飛行はしません。(上下のみ)
※悪天候の場合、時間の変更若しくは中止になります。
他にも、 花のじゅうたんの周りを一緒に乗って走れるミニSL、 ラジコンフライト“ドラえもんが空をとぶ!”(23日)、 お花の中で絵本の読み聞かせ会(23日10:30~)、 花の寄せ植え教室(23日13:30~)
マツカワローズ剪定講習会(24日10時~)…などなどイベントが盛りだくさん
松川村に春の訪れを告げる色鮮やかな「花」 たちが皆様のお越しをお待ちしております!!
【すずむし荘】日帰り温泉BIG企画スタート!
おまたせいたしました。日帰り温泉ファン待望の回数券得々キャンペーンがスタートします。
内容は3月の最終週に日帰り温泉の回数券を購入すると先着200名様に、無料入浴券が2枚プレゼントされるというbigな企画です。
「おかげさまで20周年」イベントのラストイベントと位置づけての企画です。
おひとり様の購入制限はありません。
3月25日スタートです。ぜひこのチャンスをご利用になってくださいませ。