梅雨の中休みとはいえ、
暑い暑い。
水田の風が涼しく感じます。
稲も20cmほどに成長してきました。
マツカワローズも見ごろを迎えているようです。
6月1日2日には新苗の即売会を開催します。
是非皆様でお出かけください。
月別アーカイブ: 2013年5月
【寄って停まつかわ】お出かけしたくなる・・・かも☆
こんにちは。今日は肌寒いです。
一枚上着を着てお出かけになった方が良さそうですね。
これから梅雨のシーズンになります。
あぁ~梅雨に入ればジトジト、ジメジメな毎日で嫌だな・・・って思う方も多いと思います。
でも梅雨の期間って稲にとってとても重要。
雨水に含まれるミネラルが根からだけでなく葉っぱからも吸収でき成長に繋がるそうです。
日本の稲作は梅雨の恩恵を受けて成り立っているんです。
自然の一つ一つにはちゃんと意味があるんですね。
そうは言っても雨は嫌!というあなた。こんな傘があったら雨の日も待ち遠しいかも!?
この綺麗なピンク色の傘
雨にぬれると・・・
可愛い花柄が浮かび上がるんです。
近くで見るとこんなかんじ・・・
中の骨組みもしっかりしてます
他にも、クローバー、ミッキー柄があります。
店内にて販売しておりますので興味のある方はぜひ
お待ちしております。
【寄って停まつかわ】庭の花たち
【寄って停まつかわ】マツカワローズ(5月23日)
【寄って停まつかわ】有明山のふもとから(5月23日)
【寄って停まつかわ】野菜食べてますか?
【寄って停まつかわ】マツカワローズ
【寄って停まつかわ】有明山のふもとから(5月18日)
【寄って停まつかわ】有明山のふもとから(5月12日)
【寄って停まつかわ】☆明後日は母の日☆
もうすぐ母の日です。
この「母の日」っていったい何??を調べてみました。
1905年 5月9日。 アメリカのフィラデルフィア在住の女の子のお話です。
彼女は不幸にも若くして母を亡くしてしまいました。
「もっと生前に母を大切にしておけば良かった・・・」と後悔。
それをきっかけに生前母を敬う機会を作ろうと運動をしたんだそうです。
このたった一人の少女の働きかけが長い時間をかけてアメリカ国内に広がり、
ついには当時の大統領「ウィルソン」が5月の第二日曜日を「母の日」と制定したんだそうです。
その風習が日本にまでやってくるとはすごいですね。
みなさんは母の日に何か送りますか?
当店にも母の日に良さそうなお花があります。
クレマチス
ほかにも
黒豆のホワイトチョコレート
日頃の感謝の気持ちを伝えてみてはいかがですか