10月25日(木) 薄曇り
今日は、ピカソの誕生日だそうです。
世界的に有名な画家「パブロ・ピカソ」です。
この時期、紅葉を見てスケッチをしたり、写真を撮ったり、色々な形で秋と芸術を楽しむ人達を見かけます。
寄って停のすぐ西側を走る大糸線には、数々の撮影スポットがあり、山並みと電車との風景が楽しめますよ。
今日の有明山は雲がかかっていましたが、のんびり秋を楽しみたいです♪
10月22日(月)
寄って停の一大イベントとも言える収穫祭も無事に終わり、あっという間に紅葉シーズンが到来しました。
黒部の紅葉も見ごろの様子で、毎日観光バスが何台も入ってきています。
近場だと、池田町の大峰牧場にある「七色カエデ」は全国的にも有名ですが、そちらも今が見ごろですよ。
先日新聞にも載っていました。
Eテレの子供向け番組で大きなかえでの木の歌の映像としておなじみで、小さい子を連れて行っても感動してくれます。
昨日は隣の大町市でアルプスマラソンが開催され、私も応援に見に行ってきました。
大きな大会で、コースも3キロ、10キロ、ハーフ、フル、と選べて、自分の体力に合ったコースを選べて挑戦できるのも楽しみの一つ。
なんといっても、大町市を南北に走るコースなので、景色を楽しみながら走ることができます。
温泉郷の方や、木崎湖あたりまで行くと、自然豊かで自慢の景色が広がります。
昨日は全国的に秋晴れだったようで、とても気持ちの良い大会でした。
今しかない風景をぜひ楽しんでほしいです。
暖かい空気の中、真っ青な空に映える山々の紅葉が見事ですよ♪
昨日も今日もとっても良い天気!
みんな見てー!!と叫びたいくらいです♪
ぜひ遊びに来てください。
10月5日(金)
いよいよ明日・明後日は収穫祭!
年に一度の寄って停まつかわの大イベントです。昨年は寄って停20周年だったので盛大に行いましたが、今年は例年通りの内容で準備をしています。
例年通りといっても、お買い物金額によって抽選会に参加できたり、人気ゲーム機「任天堂Switch」が当たる抽選会に応募ができたり、わくわくしてもらえる内容を準備しています。
抽選券と一緒にアトラクション券ももらえるので、小さなお子様も楽しめますよ!
目玉はリンゴ即売会。
地元農家さんが丹精込めて作り上げたりんごはどれもおいしい!
秋映、シナノスイートなど、今が旬のりんごをたくさんご用意していただきます。
また、両日とも朝10:30からはお汁のお振舞があります。
地元野菜をふんだんに使った豚汁(6日)、田舎汁(7日)で、体もポカポカ♪
レストランでは限定メニュー「きのこ牛丼」が登場します。
お味噌汁・漬物・サラダがついて800円で内容も大サービス!
1日限定30食。
2日間限定なのでこの機会をぜひお見逃しなく!
天気が心配されますが、今日の天気は曇ったり晴れたり。
有明山は見えませんが、外は暖かいですよ。
ちょうど特急電車が通りました♪
イベント中、天候によって一部内容を変更する性もあります。
やむなく収穫祭を早めに切り上げる場合もありますので、ご了承ください。
晴れることを祈っています!
風が強くないことを祈っています!
スタッフ、生産者の方々一丸となって準備を進めてまいりました。
無事に盛大にできますように。。。
当日は、店舗南側に臨時駐車場もご用意しております。
お気をつけてお出かけください。
※7日の内容で一部時間変更がございます。
下記のタイムスケジュールで進行いたします。
10:30~ お振舞(田舎汁)
11:00~ 正調安曇節パフォーマンス
11:30~ りんごの重さあてクイズ
14:00~ りんごの重さあてクイズ
16:00 即売会、イベント終了
10月2日(火)
今日は久しぶりの良い天気!
心配された台風ですが、おとといは安全第一でお店の閉店も早めに対応させていただきました。
お客様にはご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
台風一過で青空で気持ちがよいです♪
昨日は風も強かったのですが、今日はのどかな秋晴れ♪
久しぶりの有明山!
よく見ると周りの山々の紅葉が始まっています。
所々茶色くなっていき、見る景色からも秋の訪れを感じますよ。
田んぼの稲刈りのすっかり終わっています。
10月になると観光客の方もまた増えて、のどかな景色を楽しんでいただけているようです。
のんびりと、安曇野の秋を楽しんでください。
今週末、寄って停まつかわ、年に一度の恒例イベント「収穫祭」があります!
ぜひお出かけください!