先週末行われた収穫祭で、人気のゲーム機「任天堂Switch」が当たる抽選会を社内で行いました。
スタッフが見守る中、見事当選をしたのは…
伊那市からお越しいただいた西森様でした。
遠くからご来店いただきありがとうございました。
また皆さんに喜んでいただける企画がやれたらな、と思っています。
10月5日(金)
いよいよ明日・明後日は収穫祭!
年に一度の寄って停まつかわの大イベントです。昨年は寄って停20周年だったので盛大に行いましたが、今年は例年通りの内容で準備をしています。
例年通りといっても、お買い物金額によって抽選会に参加できたり、人気ゲーム機「任天堂Switch」が当たる抽選会に応募ができたり、わくわくしてもらえる内容を準備しています。
抽選券と一緒にアトラクション券ももらえるので、小さなお子様も楽しめますよ!
目玉はリンゴ即売会。
地元農家さんが丹精込めて作り上げたりんごはどれもおいしい!
秋映、シナノスイートなど、今が旬のりんごをたくさんご用意していただきます。
また、両日とも朝10:30からはお汁のお振舞があります。
地元野菜をふんだんに使った豚汁(6日)、田舎汁(7日)で、体もポカポカ♪
レストランでは限定メニュー「きのこ牛丼」が登場します。
お味噌汁・漬物・サラダがついて800円で内容も大サービス!
1日限定30食。
2日間限定なのでこの機会をぜひお見逃しなく!
天気が心配されますが、今日の天気は曇ったり晴れたり。
有明山は見えませんが、外は暖かいですよ。
ちょうど特急電車が通りました♪
イベント中、天候によって一部内容を変更する性もあります。
やむなく収穫祭を早めに切り上げる場合もありますので、ご了承ください。
晴れることを祈っています!
風が強くないことを祈っています!
スタッフ、生産者の方々一丸となって準備を進めてまいりました。
無事に盛大にできますように。。。
当日は、店舗南側に臨時駐車場もご用意しております。
お気をつけてお出かけください。
※7日の内容で一部時間変更がございます。
下記のタイムスケジュールで進行いたします。
10:30~ お振舞(田舎汁)
11:00~ 正調安曇節パフォーマンス
11:30~ りんごの重さあてクイズ
14:00~ りんごの重さあてクイズ
16:00 即売会、イベント終了
10月2日(火)
今日は久しぶりの良い天気!
心配された台風ですが、おとといは安全第一でお店の閉店も早めに対応させていただきました。
お客様にはご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
台風一過で青空で気持ちがよいです♪
昨日は風も強かったのですが、今日はのどかな秋晴れ♪
久しぶりの有明山!
よく見ると周りの山々の紅葉が始まっています。
所々茶色くなっていき、見る景色からも秋の訪れを感じますよ。
田んぼの稲刈りのすっかり終わっています。
10月になると観光客の方もまた増えて、のどかな景色を楽しんでいただけているようです。
のんびりと、安曇野の秋を楽しんでください。
今週末、寄って停まつかわ、年に一度の恒例イベント「収穫祭」があります!
ぜひお出かけください!
10月8日・9日に寄って停まつかわで20周年祭&大感謝祭が行われました。
当日は前日まで降った雨も朝から回復して二日間汗ばむ天気となり、大変賑やかに行うことができました。
生産者の方や、地元の方々にも多くのご協力をいただき、当社としても総動員での大きなイベントとなりました。
至らない点も多々あったかとは思いますが、日ごろの感謝を皆さんに恩返ししたい気持ちで精いっぱいやらせていただきました。
大人から子供まで喜んでもらえるように様々なブースを計画しましたが楽しんでいただけたでしょうか。
来年からは恒例の収穫祭になるのかな。
また来年の秋にお知らせできると思います。
皆さん本当にありがとうございました。
さて、直売コーナーで「かぼちゃの重さを当てよう」コーナーがありましたがたくさんの応募がありました。
大きなカボチャ二つの合計は??
というものでしたが、正解は34キロでした。
それぞれ18.5キロと15.5キロ。
丸くて持ちにくくて重たいのでもっとありそうな感じもしました。
中には3ケタの数字を書いてくれた方も。
残念ながらピタリ賞はいらっしゃらなかったのですが、ニアピン賞だった方には順次、なにか良いものをお送りさせていただきますのでお楽しみに。
遅くなりましたが、本当に皆さんありがとうございました。
これからも寄って停一同、一丸となって頑張ってみなさんをワクワクさせられるお店になれるようがんばってまいります!
10日(土)に寄って停でたけのこ祭りが開催されました。
おかげさまで朝からとっても賑やかに開催することができました。
直売所で用意した採れたてたけのこ完売!
売店で販売された「たけのこご飯」のパック売り完売!
この日限定のレストランのメニュー「彩りたけのこ膳」限定25食完売!
おいでいただいたのに数が間に合わなかったお客様にはご迷惑をおかけしました。
振る舞いのたけのこ汁はお楽しみいただけましたでしょうか。
寄って停施設長自らが味付けをしたたけのこ汁はとっても美味しかったですよ♪
春の味覚をお客様と味わうことができて嬉しいです。
直売所ではまだまだ採れたてたけのこの入荷がありますので、ぜひお出かけくださいね。
合わせて開催されたマツカワローズの販売会も好評でした。
上手に育てて、その数をまた増やしてもらえると嬉しいです。
海外からいただいた「友好のあかし」大切に育ててくださいね。
さて、今日は涼しさも感じてとても気持ちの良い朝を迎えた松川村です。
昨日散歩をしたら田んぼには丸々としたオタマジャクシがたくさんいましたよ。
田んぼの横を歩くとバタバタと逃げ出すから子供たちは面白くて田んぼの横を行ったり来たり。
のどかな光景でした。
おはようございます。
松川村も昨日あたりから梅雨入りしたようで、曇ったり雨が降ったりで暗い天気が続いています。
風も強かったりで、畑や果樹園のお手入れは大変だと思います。
今朝は有明山もなかなか見えません。
天気が悪い日が続くと、5月の天気の良さと、山の景色は本当に貴重だなと感じます。
梅雨が明けると、有明山の近くで見えた雪の山は、すっかりとけてしまうかもしれませんね。
さてさて、そんな天気にも負けず、今週末の寄って停ではイベントが盛りだくさん!
6月10日(土)は、たけのこ祭り&マツカワローズ販売会を行います。
たけのこ祭りでは、10時からたけのこ汁の振る舞いがあります!
この辺りの郷土料理で、たけのことサバ缶を味噌汁にしたものですが、私も大好きです!
そして、同じく10日のに、マツカワローズの販売会が行われます!
マツカワローズとは。。。
マツカワローズは、平成12年に松川中学校の生徒が海外研修スクールで、イギリスのセント・オールバンズ市を訪問した際、松川村との交流の架け橋として、英国王立バラ協会より「マツカワ」と命名され、村に贈呈されたものです。
マツカワローズにはもう一つ「Forever Friends」(永遠の友)という名前が付けられています。このバラが友好の花として村に定着し、愛され、たくさんの花を咲かせてくれるようにとの願いが込められています。
半つる性、四季咲きのバラで、白~クリーム色、淡いピンク色の花を咲かせます。
(松川村観光協会より)
寄って停でも建物をグルっと囲むように定植されています。
淡い色でなんともやさしい雰囲気のするバラですが、その生い立ちを知ると、更に優しい気持ちになりました。
友好のあかし「マツカワローズ」
いまではその数を増やし、皆様の手元にお届けできるまでに。
上手にお世話をすると、自分で増やしていくこともできます。
100鉢限定での入荷になりますが、お一人様制限はありませんので、どうぞお早めにお買い求めください。
さぁ、10日(土)はどうぞ寄って停でお楽しみください。
皆様のご来店を心よりお待ち申し上げます。
10月1日(土)、2日(日)
国営アルプスあずみの公園が無料開放されます。
安曇野へ来たらここへ行くという方も多いと思います。
道順をよく尋ねられます♪
もちろん地元の人でもよく遊びにいきますよ!
子供は特に大喜び!
自然がいっぱいで広大な公園の中で様々な体験ができる国営公園です。
この二日間は無料開放されて、たくさんのイベントが開催されます。
我ら、寄って停まつかわも、出張店舗を出させていただきます。
どんな商品が並ぶかはお楽しみ♪
小さなお子さんからお年寄りまで、みんなで楽しめるイベントになること間違いなし!!
ぜひ足を運んでみてください!
天気予報だと、土曜日は雨。日曜日は晴れ!
晴れることを祈ってます!!!